在宅勤務をしていますか?
家は快適な職場環境ですか?
いまテレワークをしている方が多くいます。
*テレワークには大きく3種類あり、従業員の自宅で仕事を行う「在宅勤務」、
取引先のオフィスや移動途中の駅、カフェなどで仕事を行う「モバイルワーク」、
そして専門の事業者が提供するサテライトオフィスやコワーキングスペース、
自社で整備した専用施設などで仕事を行う「サードプレイスオフィス勤務」が含まれます。
*一般社団法人日本テレワーク協会より*
そして、在宅勤務をしている方に体の不調を訴える方が多くいます。
なぜ、体に不調が現れるのでしょうか?
多くの方は、腰痛、肩こり、首の張り、頭痛になっています。
つまり、原因は家とオフィスの違いにあります。
それでは、何が違うのでしょうか。
椅子と机が違います。
照明が違います、オフィスの方が明るいと思います。
空調が違います、オフィスの方が快適だと思います。
一緒に仕事をする仲間がいません、仕事の雰囲気がありません。
上司がいません、部下がいません、仕事の緊張がありません。
それ以外にも多くの違いがあると思います。
ですが、体が不調になる原因の最大の理由は、椅子と机が違うことです。
オフィスの机と椅子は快適に仕事が出来るように工夫がされています。
よく言う、人間工学に基づいて設計がされているということです。
一方で家の椅子と机はどうでしょうか。
いま、仕事ができる個室はありますか?照明は?空調は?
椅子や机はマイデスク、マイチェアーですか?
リビングのソファーに座って仕事をしていませんか。
ソファーは仕事ができる工夫はありません。リラックスは出来ますが。
よって、仕事をする姿勢が不自然で、窮屈になっています。
そのそうな姿勢、体制で長時間仕事をすれば、体に不調が現れるのは仕方がありません。
オフィスの環境に近づける工夫をしましょう。
または、30分おきに5分体を動かし、遠くの景色を見ましょう。
体の不調を抑えて、快適に仕事をしましょう。